MarCalmaのtoccoです。
フラメンコの一般的な印象は、情熱的!なのでしょうか。
ここでは、フラメンコについて、自分流のざっくりした説明をしてみます。
まず、フラメンコは、歌、手拍子、ギター、踊りでできているスペインの芸術です。
起源は、北インドからと言われています。ロマの人(流浪の民)が西に西に渡っていく中で、その地域地域での芸術も吸収していきました。そして、温暖で光と影のコントラストのきいたスペイン南部で、彼らの才能がフラメンコという芸術を生み出しました。
見た目の衣装などで、踊りがフィーチャーされがちですが、歌もギターも超絶かっこいいです。
踊りについて。
フラメンコは、とても人間くさい踊りです。
人間らしさを肯定する踊り。感情や年齢や、人間にまつわる清濁全てを受け止めてくれるような。
スペインでは、お祭りの時に老若男女みんなで踊るフラメンコの曲もあります。
楽しい曲もあれば、もうどうしようもなく悲しい曲もあります。その曲を踊ることで、今ある悲しみを表現して自分の中から手放していけるような。
フラメンコは、その人自身が生きてきた人生を表現すると言われています。
いくつになっても楽しめる踊りです。